11-9/6 初秋奥三河〜南信州の花

台風12号の影響で出かけが遅れてしまったけど、久し振りの好天気と爽やかな風が肌に心地よく
初秋の花を求めて散策に行ってきました、台風の為に傷んでしまった花も多く有りましたが、久し振りの徘徊です。

チヂミザサ (縮み笹)
山野の林のなかに生える多年草。

アズマレイジンソウ (東伶人草)                        シコクママコナ

ホツツジ (穂躑躅)
山地の日当たりの良い所に生える落葉低木

オタカラコウ (雄宝香)

ツルキケマン(蔓黄華鬘)
林内に生える1年草〜越年草

 薄色ツリフネソウ

タチコゴメグサ (立小米草)
山地の乾いた草地に生える半寄生の1年草、

イケマの実                                     ツルリンドウ (蔓竜胆

オヤマボクチ(雄山火口)                                 ウド (独活)

アキノキリンソウ (秋の麒麟草)                            シオガマギク (塩竃菊)

ベニイタドリ (紅虎杖)

ウメバチソウ (梅鉢草)
この地では例年通り咲きだしていました。

マツムシソウ (松虫草)                               ヤナギタンポポ (柳蒲公英)

ゴマナ (胡麻菜)
山地の草原などにに生える多年草、

ツリガネニンジン (釣鐘人参)

飯田市の街と右の山々は南アルプス、天気が良ければ中央左に八ヶ岳が望めるが・・・・・・

ゲンノショウコ (現の証拠)

ミヤマハハコグサ(深山母子草)                              ヒメトラノオ (姫虎の尾)

ハナイカリ (花碇)
山地の日当たりのよい草原などに生える2年草。

クジャクチョウ (孔雀蝶)
始めて見た蝶です、残念ながら遠すぎてトリミングしました、

長者峰の稜線より西方?の景色

エンシュウツリフネ

奥三河と北遠に自生とか・・・・

カワチブシ (河内附子)
和名は大阪府と奈良県の県境にある、金剛山で発見された為とか・・・・

定番の高原道路の山並みパーキングからの景色
奥三河の山々、中央の尖りやまは愛知県で登山者に一番の人気の明神山。